カテゴリー別アーカイブ: DIY

焼酎の棚 完成!

やっと棚が完成しました!

先週、待っていた木材が届いたので早速製作に取り掛かりました。

↑完成して、お酒を陳列中です。

前の棚より1段減らして、低めに作ったの店内全体が見渡せるようになって、明るくなりました。お酒も探しやすくなったと思います。


<店舗情報>
(有)こめや
新潟県新潟市南区茨曽根1841
TEL:025-375-2177
FAX:025-375-2707

只今、焼酎コーナー 模様替えしています

焼酎のコーナーが以前から少し狭くて暗く、商品が見づらかったので、対面の棚を一つ減らして、壁側の棚を伸ばすことにしました。また、減らした棚のスペースは、広く明るくなるよう低めの棚にリニューアル予定です。

まずは、棚の撤去と、延長の作業から。壁側の棚の右側にスペースがあるのでそこに延長します。材料は解体した棚を加工して再利用します。

組み立てと塗装が終わったところ。只今乾燥待ち。

今はこんな状態で、店内に瓶が散乱していますが、営業しておりますので、どうぞご来店下さい。(歩きづらくてすみませんm(__)m)

また、想天坊がいろいろ入荷しました。

想天坊 山田錦純米 ALC14% 一回火入れ原酒

想天坊 ゆらぎ 純米一回火入れ原酒

想天坊 高嶺錦 純米吟醸 無濾過生原酒

季節限定品ですのお早めにどうぞ。


<店舗情報>
(有)こめや
新潟県新潟市南区茨曽根1841
TEL:025-375-2177
FAX:025-375-2707

[DIY] ベンチの修理&リメイク

店の前のちょっと休憩・一服ベンチがだいぶ前から、
ペンキが剥げ、グラグラしていました。
ゴミ箱置き場を綺麗にした勢いで、ベンチも修理&リメイクしました。

DSC_1729

電気カンナで、ペンキを剥げ落として、木材を綺麗にします。

DSC_1730

足は取り外して、新しい丸太を台にすることにしました。

最後は、ウォルナット色の防腐剤を塗って仕上げです。

DSC_0026

まだ、”ペンキ塗りたて”です。

 

 

 

[DIY] 空き缶のゴミ箱置き場 2号機

前回作ったゴミ箱置き場は、一番端っこなので、
たばこの自販機からはちょっと遠い。。。ってことで、
真ん中あたりにもう一か所置き場を作ります。

DSC_1726

今回も、防腐処理された2×4材をつかいます。
最後に、ウォルナット色の防腐材を塗って仕上げます。

DSC_1727

できあがり↓
今までは、ゴミ箱がむき出しだったのが、きれいになりました。

OI000002

後ろ側は、ゴミ箱を交換しやすいように、蝶番を付けてドアにしました。

OI000006

 

 

[DIY] 空き缶のゴミ箱置き場

空き缶のゴミ箱置き場を作りました。

明日、ダイドー販売機が、お菓子も買える新型になります。

そのためのスペース確保のため、ゴミ箱の場所が無くなるので、
急きょ作成しました。

早朝にホームセンターに行き、防腐処理されている、2×4材を買ってきました。

DSC_1721

すぐに取り掛かり、なんとか夕方に完成しました。↓

PA070175

手前のバーを外せば、ゴミ箱が取り出せるようになっています。台風が来ても飛んで行かないようにがっちり組んであります。

後ろ↓

PA070178

 

これで明日の準備はOK!

 

 

 

タバコのコーナーをリニューアルしました!

タバコのコーナーをリニューアルしました。

dsc01569

手巻きタバコの種類やグッズが増えてきて置ききれなくなって来たので、ワインの棚を作った勢いで、タバコの棚も作りました。

dsc_0792 dsc_0787 dsc_0786

dsc01572

商品がよく見えるようにLEDのテープライトを取り付けてあります。

dsc01570 dsc01571

定番のコルツ、ドミンゴの他にチェやスタンレー、チョイスが人気があります。
フィルターは「ピュア」のシリーズがよく出ています。このシリーズは種類が豊富で、ロングタイプもあります。

手巻きタバコ以外に、激安タバコ「フォルテ」もよく出ています。
価格は、なんと1箱250円(20本入り)です。オリジナル(タール15~18mg)と、ライト(11~14mg)があります。どうぞ一度お試しください。

只今、店舗改装中。もうすぐ完成

9月から店内を改装していました。もうすぐ完成です。
(ご来店されたお客様にはご迷惑おかけいたしました。)

↓ Before ↓

dsc01059dsc01063

 

↓ After ↓

dsc01543dsc01550dsc01533

ワイン・スピリッツのコーナーを独立させ、30年程使っていた缶ビールの冷蔵ショーケースを新しくしました。
あとは床と壁紙を張り替えきれいにしました。

 

ワインの棚は手作りしました。材料はいつものホームセンターで。

dsc_0735dsc_0737

まだ、品物がなくガランとして寂しいですが、これからならべていきます。

 

リベンジ、流しそうめん機

7年前に作って、流れがいまいちだった、試作機の流しそうめん機をリベンジ手直しをしました。

【試作機】 流しそうめんマシーン 1号機 2009年7月26日

ホースで1か所から水流を作っていたので、流れがいまいちで、そうめんが流れず貯まってしまう場所があり、いつか手直しをしようと思いながら、7年が経ってしまいました。
今回は、塩ビ管を直結して、4か所からジェット水流で、流れを作る方法で挑戦しました。

DSC01231

 

横のアクリル板の壁に穴をあけ、塩ビキャップを通して、そこにドリルで小さな穴を開けて、ここから水を勢いよく噴射します。
アクリル板に穴を開けたとき、板が割れてしまったので、コーキングしました。

DSC01232

 

水を通してみるとこんな感じ。今回は勢いよく流れているので、うまくいきそうです。

DSC01238

DSC01241

 

うまく行きそうなので、周りのテーブルも作ってみました。

DSC01243

水が染み込まないよう、オイルステインで塗装して、ニスで仕上げました。

DSC01244

 

さっそく、夕ご飯に実験しました。

今回は、大成功!!

貯まらずに、勢いよく、ぐんぐん回っています。水漏れもありません。

DSC_0641

オーディオミキサー自作 第2弾

以前、簡易型のパッシブミキサーを作りましたが、今回はオペアンプを使ったアクティブミキサーに挑戦してみました。

参考になる回路や製作例をいろいろ見ながら、ミキサー・オペアンプの動作の仕組みをお勉強し直しました。
今はWEB上で回路のシミュレーションができます。(知りませんでした)
http://www.falstad.com/circuit/
このサイトで単純化したミキサー回路を入力して動作の確認をします。電流の動きが視覚されているので初心者の自分にはとってもわかり易い。

で、いろんなサイトを参考に、今回作ったミキサーの回路図がこれ。
これは片側分だけです(ステレオなのでもう片方もいります)
オーディオミキサー
入力4chのミキサーです。加算回路で位相が反転するので、反転増幅回路をもう一段つけて、もとに戻します。
電源は正負電源がいいらしいですが、今回は単一電源駆動にしました。ACアダプターからとった9V駆動で、基準電圧は抵抗分圧して4.5Vにします。

オペアンプは、低ノイズというNJM2114DDを使用することにしました。可変抵抗は2連タイプのAカーブ10kΩ。あとは、カップリングコンデンサ。

コンデンサにもいろいろ種類があって、調べているとフィルムコンデンサがいいらしいので、ネットで取り寄せてみました。が、思ってたよりもかなりデカい!こんな大きいものなのね。よく調べなかった。。。電解コンデンサでよかったのかな。。。
買ったものはしょうがない。音質はきっといいはず。

ケースはちょうどいいものが見つからなかったので、100均タッパーにしました。DSC_0364

あとは組み立てていきます。DSC_0371茶色部品がフィルムコンデンサ。奥が入力カップリング用で、手前が出力用。

DSC_0378
こんな感じになりました。

 

最後に、配線、短絡チェックして間違いはないか?・・・OK

電源ON!

LED点灯よし。

音は、・・・、鳴った!

ボリュームつまみを回すと?

おー!小さくなった!

反対に回すと、大きくなった!DSC_0374

ちゃんと音が混ざって出てきます!音割れもない!

音質は?よくわからないが、良いみたい!

完成!

 

どんな波形が出てきているんだろう?波形が見てみたい。。。

折り畳み式バーベキューコンロを自作

DSC_0344
家でバーベキューをするときは、角型の七輪を使っていますが、この夏キャンプに行くことになったので、持ち運びが楽な軽いバーベキューコンロを自作することにしました。

 

まずは、材料探し。蔵を物色していると使っていないアルミ製のトレーが何枚もあったのでこれを使うことに。
DSC_0333

 

これを針金でつなげて、こんな形に。
DSC_0334

 

火がよく燃えるように、周囲に空気穴を開けます。
DSC_0335

 

上に網を載せてバーベキューコンロは完成です。
DSC_0336
中の木炭を載せるところは、小さな網を敷くことにします。ちょうどいいものが無かったので、これは後で100均で探すことにします。
針金を外せば元のトレーに戻って、重ねて折りたためるようになっています。

 

次は、台座作り。余っている木の端切れを使って作りました。
DSC_0338

 

足と天板が外れるようになっていて、折り畳みできるようにしました。
DSC_0342

 

バーベキューコンロを載せて完成!!
DSC_0344

 

全部折りたたむと、こんなにコンパクト。
DSC_0345

わりと簡単にできました。あとはうまく火が燃えてくれるか?強度はどうか?

 

試験してみました。
DSC_0346

ばっちりうまくいきました!空気もよく入り、火が安定しています。強度もOK。台座も問題なし。
ただ七輪と違って周りが金属製なので、輻射熱で熱い・・・。寒い時期はストーブ代わりになりそう。DSC_0350

スーパーの出来あいの焼き鳥を焼いて、完成打上げ。そのまま食べるより炭で焼きなおすと一味違います。DSC_0353